楽天カードを作りたいと思っても「夫の収入はあるけれども、自分の収入はない。だから、主婦でもクレジットカードを作れるのかな。」と不安に思っている主婦の方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、主婦の方でも楽天カードを作れるのか徹底解説して行きます。
楽天カードは専業主婦でも申込OK
結論から先にいってしまうと、楽天カードは専業主婦でも作ることが出来るクレジットカードです。
正社員でないとか、パートや派遣社員だとか、ご自身が無職(もちろん家事は立派な労働だと思います。)ということはあまり関係ありません。
過去の利用歴によって審査が通るかどうかという問題はありますが、主婦の方でも申し込むことは十分可能です。
自分名義で楽天カードを作りたくない場合は?
家計はすべて夫名義の口座やクレジットカードで管理している、自分名義でクレジットカードを作るのには抵抗がある…という場合には、堂々と旦那さん名義の楽天カードを作ることを旦那さんに提案してみてください。
家庭経営戦略の一環ですもの。旦那さんも文句は言われないのではないでしょうか。 ただし、楽天市場内の店舗によっては、 購入名義=クレジットカード名義 を必須にしているお店もあります。こういうお店に対処するためには以下の作戦が有効です。
- 旦那さん名義の楽天カードを作る(既にお持ちの方は2へ)
- その1で作った旦那さんの家族カード(名義はご自分)を作る
家族カードの名義人は自動的に専業主婦のあなた自身になりますので、買い物で名義が違うから購入出来ないという問題は解消します。
これは楽天市場に限った事ではなく、本人名義のクレジットカードしか使わせてもらえない通販サイトにも有効な手段です。
楽天カードを使い倒して、上手な家計運営を。
楽天カードを持っていれば、金曜日のポイント2倍キャンペーンやポンカンキャンペーンなどに応募出来る権利を得られるので、他のクレジットカードで支払いをするよりもポイントが大幅に貯まりやいです。
つまり、楽天カードは家計を預かる主婦の力強い味方と言っても過言ではありません。 夫婦で1枚ずつ楽天カードを作れば、その人数分だけ入会特典のキャンペーンポイントがもらえるようになります。
是非、楽天カードの入会キャンペーンも活用してみてくださいね。楽天カードの申込は以下のURLから(インターネット上から)簡単にできますよ。
以上「楽天カードは専業主婦でも作ることは出来る?専業主婦への審査基準や、無職の主婦でも楽天カードを作れるのか解説します。」でした。